PR

mineo(マイネオ)で+メッセージを利用する手順

22061737_s mineo(マイネオ)
この記事は約8分で読めます。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

mineo(マイネオ)では、+メッセージ(ぷらすめっせーじ)を利用することが可能だ。

DプランAプランSプランのいずれの回線にも対応している。

デュアルタイプまたは、SMS機能を加えたシングルタイプであることが条件だ。

mineo(マイネオ)

ここでは、mineoで+メッセージを利用する手順を紹介していく。

24124265_s

t-furusato

そもそも+メッセージとは?

+メッセージとは、電話番号だけしか知らない相手とのメッセージのやり取りが可能なサービスである。

…え?それってSMSじゃないの?

そう思われる方がいても不思議ではない。

+メッセージとSMS(Short Message Service)の違いを次の表にまとめてみた。

項目 +メッセージ SMS
送信料(税込) 無料
※契約データ容量内
3.3円~33円/(1通)
既読および未読の確認 対応しています
※設定にてOFFにすることも可能
対応していません
最大文字数 全角2,730文字 全角670文字
画像や動画の送受信 対応しています テキストデータのみ
スタンプの送受信 対応しています テキストデータのみ
グループメッセージ 対応しています 対応していません
添付ファイル 音声、位置情報、PDFなどの送受信が可能 対応していません

※2025年3月時点の情報です

+メッセージは、契約データ容量内に含まれるため、基本的には「無料」にて送受信ができるのが特色だ。

画像や動画、音声やPDFなどのファイルの送受信、そしてスタンプの送受信が可能となっている。

あれ…?これってL○NEなのでは?

そう思った方がいても不思議ではない。

+メッセージは、電話番号を知っている同士で、お互いが+メッセージアプリをインストールしていれば利用できる。

クローズドな状態で始められるため、LI○Eに抵抗を持つ方もとっつきやすいかもしれない。

mineoで+メッセージを利用する手順

  1. お手持ちのスマホに+メッセージをダウンロード⇒インストール
  2. Wi-Fi接続をOFFにする
  3. スマホのホーム画面⇒+メッセージの順番にタップ
  4. +メッセージへようこそ!画面が表示される
    ※アクセス制限の設定画面が表示された際には「許可」をタップ
  5. 「次へ」をタップ
  6. 「設定中」画面に切り替わる
  7. 「利用規約」を最後まで読む
  8. 「同意する」をタップ
  9. 「表示形式を選んでください」画面が表示される
  10. 「会話表示」または「フォルダ表示」のいずれかを選択する
  11. 「次へ」をタップ
  12. 「スキップ」をタップ
  13. プロフィール画面が表示される
  14. +メッセージで表示される「名前」を入力
    ニックネームやハンドルネームもOK!
  15. 「メッセージ」があれば入力する
  16. 「場所登録」をしたい場合は入力する
  17. 「OK」をタップ
  18. +メッセージアプリの初期設定が完了

※2025年3月時点の情報です

プロフィールや表示形式の設定は、後から変更可能だ。

iPhoneのWi-Fi設定

初期設定の完了後は、Wi-Fi接続を「ON」に直しておこう。

iPhoneのWi-Fi設定は以下のとおり。

  1. iPhoneのホーム画面⇒設定
  2. 「Wi-Fi」を選んでタップ
  3. Wi-Fiを「ON」にする
  4. 接続可能なWi-Fiが表示される
  5. SSIDとパスワードを入力してWi-Fiに接続
  6. Wi-Fi接続設定の完了

※2025年3月時点の情報です

mineo(マイネオ)~+メッセージの注意点

+メッセージは、送信相手も+メッセージのアプリをインストールしていることが前提となる。

相手がインストールしていない場合には、通常のSMSとして受信される。

つまり、「有料」となってしまうのだ。

無料にて+メッセージを楽しみたい方は、相手に事前に+メッセージをインストールしてもらうよう、メールなどで知らせておくことをおすすめしたい。

mineoのSMSの料金

項目 内容
シングルタイプ月額料金(税込)
  • Aプラン:無料
  • Dプラン:132円
  • Sプラン:198円
デュアルタイプ月額料金(税込)
  • Aプラン:無料
  • Dプラン:無料
  • Sプラン:無料
送信料(税込)
  • 3.3円~33円/(1通)
受信料(税込)
  • 無料

※2025年3月時点の情報です

デュアルタイプのユーザーは、月額料金無料でSMSが利用できる。

シングルタイプの場合のみ、回線ごとに月額料金が発生する。

ただし「マイそく」のシングルタイプであれば、DプランやSプランでも月額料金無料でSMSの月額料金が無料となる。

mineo月額料金プラン「マイピタ」

mineoの月額料金プランは「マイピタ」が基本だ。

+メッセージを使いたい方はデュアルタイプが無難だろう。

  • タブレット端末や2台めのスマホに使いたい方
    ⇒シングルタイプ(データ通信専用)
  • スマホで通話もしたい方
    ⇒デュアルタイプ(データ通信+音声通話)

どこでお手持ちのスマホを購入したのか?が、回線の選び方のコツとなる。

  • NTTドコモで購入した端末をmineoでも使う
    ⇒Dプラン(NTTドコモ回線)
  • auで購入した端末をmineoでも使う
    ⇒Aプラン(au回線)
  • ソフトバンクで購入した端末をmineoでも使う
    ⇒Sプラン(ソフトバンク回線)
  • SIMフリー端末をmineoで使う
    ⇒Dプラン、Aプラン、Sプラン
  • mineoでスマホを新たに購入する
    ⇒Dプラン、Aプラン、Sプラン

mineoでスマホを購入したい方は、以下のリンク先の記事を参照してほしい。

データ容量 シングルタイプ(税込) デュアルタイプ(税込)
1GB 880円 1,298円
5GB 1,265円 1,518円
10GB 1,705円 1,958円
20GB 1,925円 2,178円
50GB 2,695円 2,948円

※2025年3月時点の情報です

mineoの5G通信オプション

mineoの5G通信オプション無料である。

あらかじめ、5G通信接続が可能なスマホを入手しておくと良いだろう。

mineoで販売されている5G接続に対応中のスマホは、次のリンク先にて確認してほしい。

mineo「パケット放題 Plus」

mineo「パケット放題 Plus」は通信速度が制限される代わりに、データ使用量が使い放題となるサービスだ。

月額料金は385円(税込)、「パケット放題 Plus」の最大通信速度は1.5Mbpsである。

最大通信速度1.5Mbpsでできることは次のとおりだ。

通信速度 可能なコンテンツ
200kbps
※通常のmineoスイッチONの状態
  • テキスト中心のメールやSNS
1.5Mbps
※マイそくスタンダード
パケット放題 Plus
  • テキスト中心のメールやSNS
  • 音楽ストリーミング
  • 動画視聴(360P/標準画質)
  • 動画視聴(480P/高画質)
  • 画像データの多いインスタグラムなどの読み込み速度UP!
  • ビデオ会議(テレワークなど)
5Mbps
マイそくプレミアム
  • YouTube:高画質(720P)
  • Netflix:標準画質(SD)
  • ABEMA:最高画質
  • Twitter動画:HD画質
  • Spotify:最高音質
  • zoom:ビデオグループ会議(高画質)

※2025年3月時点の情報です

ちなみに「パケット放題 Plus」は、マイピタの10GBや20GBや50GBと契約した方に限り、月額料金無料にて利用できる。

まずは、デュアルタイプの10GBあたりから始めてみるのも良いかもしれない。

mineoでキャリアメールアドレスを使いたい方は、以下のリンク先にて手続きを行おう。

まとめ

ここまで、mineoで+メッセージを利用する手順について紹介してきた。

クローズドな状態で使えるため、友だちや家族同士でグループを設定すると良いだろう。

mineoへの乗り換え後(MNP転入含む)は、+メッセージを楽しんでいただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
mineo(マイネオ)の詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(mineoの公式サイトにリンクされています)
mineo(マイネオ)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

スマホ・携帯ランキング

t-furusato