PR

IIJmioの5G通信切り替えの手順(iPhone、Android)

24013049_s IIJmio(アイアイジェイミオ)
この記事は約9分で読めます。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

IIJmio(アイアイジェイミオ)では、5G通信オプションを無料にて提供中だ。

5G通信対応端末を5G通信接続エリアにて使用することで、5G通信が成立する。

IIJmio(みおふぉん)

ここでは、IIJmioの5G通信への切り替えの手順(iPhone、Android)について紹介していこう。

23516461_s

t-furusato

IIJmioの5Gオプションへの切り替え(回数制限)

IIJmioの5Gオプションは「無料」で利用できる。

ただし、使用回線によって切り替えの回数制限が設けられている。

使用回線 回数制限
タイプD(NTTドコモ回線) 無制限
タイプA(au回線) 1日につき1回

タイプD(NTTドコモ回線)に関しては「無制限」だ。

一方、タイプA(au回線)は1日につき1回のみとなっている。

タイプAを利用中の方は、ここぞ!という時だけ5G通信への切り替えを行ったほうが良さそうだ。

タイプDの5G通信エリアはNTTドコモの5Gエリアをチェック!

タイプAの5G通信エリアはauの5Gエリアをチェック!

IIJmioの5Gオプションへの切り替えができない時間帯

IIJmioの5Gオプションは、SIMカードの利用開始日には切り替えることができない。

5G接続に関しては「翌日」からのスタートとなる。

それから20時から翌朝の9時にかけては、5Gオプションへの切り替えに対応していない。

5Gオプションを利用する際には、9時から19時59分の間に切り替えるようにしよう。

5Gから4G LTEに戻す場合も同様である。

IIJmioの5Gオプションへの切り替えに対応中のSIMカード

IIJmioの5Gオプションへの切り替えに対応中のSIMカードは次のとおり。

使用回線 5Gオプション対応SIMカード
タイプD(NTTドコモ回線)
タイプA(au回線)

それから次のSIMは、5G通信への接続ができない。

タイプD(NTTドコモ回線)

特にデータeSIMをデュアルタイプのスマホで他の携帯電話会社と併用する際には、5G通信に接続できないことを理解しておきたい。

ちなみに音声eSIMは、5G通信接続に対応している。

IIJmioの5Gオプションへの切り替えの手順(iPhone)

IIJmioの5Gオプションへの切り替え(iPhone)は、以下の手順で進めていこう。

  1. IIJmioの会員専用ページにアクセス
  2. mio IDとパスワードを入力してログイン
  3. 5Gオプションを「有効」にする
  4. iPhoneのホーム画面より「設定」をタップ
  5. 「モバイル通信」を選んでタップ
  6. 「通信のオプション」⇒「音声通話とデータ」の順番にタップ
  7. 「音声通話とデータ」画面にて「5Gオン」もしくは「5Gオート」にチェックを入れる
    タイプDの場合には「4G」にて「VoLTE」を「ON」にする
  8. 5Gオプションへの切り替え完了

タイプDの5G通信エリアはNTTドコモの5Gエリアをチェック!

タイプAの5G通信エリアはauの5Gエリアをチェック!

IIJmioの5Gオプションへの切り替えの手順(Android)

IIJmioの5Gオプションへの切り替え(Android)の流れは次のとおり。

  1. IIJmioの会員専用ページにアクセス
  2. mio IDとパスワードを入力してログイン
  3. 5Gオプションを「有効」にする
  4. スマホのホーム画面より「設定」をタップ
  5. 「ネットワークとインターネット」を選択してタップ
  6. 「優先ネットワークの種類」をタップ
  7. 「5G」が掲載されていることを確認する
  8. 「優先ネットワークの種類」より「5G」を選択してタップ
    タイプDの場合には「4G回線による通話」を「ON」にする
  9. 5Gオプションへの切り替え完了

タイプDの5G通信エリアはNTTドコモの5Gエリアをチェック!

タイプAの5G通信エリアはauの5Gエリアをチェック!

IIJmioギガプラン/音声SIM(タイプD/タイプA)月額基本料金

IIJmioの5Gオプションへの切り替えを利用したい方は、ギガプランの「音声SIM」または音声eSIMがおすすめである。

IIJmioにてスマホを購入する際、MNP転入と組み合わせると割安で購入可能だ。

データ容量 月額基本料金(税込)
2GB 850円
5GB 950円
10GB 1,400円
15GB 1,800円
25GB 2,000円
35GB 2,400円
45GB 3,300円
55GB 3,900円

※2025年4月時点の情報です

IIJmioギガプラン/SMS機能付きSIM(タイプD/タイプA)月額基本料金

IIJmioの5Gオプションへの切り替えを想定している方は、タイプA(au回線)のSMS機能付きSIMを選ぼう。

データ容量 SMS機能付きSIM
月額基本料金(税込)
2GB 820円
5GB 930円
10GB 1,370円
15GB 1,780円
25GB 1,980円
35GB 2,380円
45GB 3,280円
55GB 3,880円

※2025年4月時点の情報です

IIJmioギガプラン.データ通信専用SIM(タイプD)月額基本料金

データ通信専用SIMは、タイプD(NTTドコモ回線)のみの料金プランである。

5G通信への切り替えにも対応しているため、iPadなどのタブレット端末を使いたい方は、データ通信専用SIMを選択すると良いだろう。

データ容量 データ通信専用SIM
月額基本料金(税込)
2GB 740円
5GB 860円
10GB 1,300円
15GB 1,730円
25GB 1,950円
35GB 2,340円
45GB 3,240円
55GB 3,840円

※2025年4月時点の情報です

IIJmioギガプラン/データeSIM(ドコモ回線)月額基本料金

IIJmioのデータeSIM(イーシム)はデータ通信専用である。

副回線(または主回線)としてデュアルタイプのスマホ(iPhone 13シリーズ~iPhone 16シリーズなど)で使うことをおすすめしたい。

ただし5G通信には対応していない。

あとから「5Gにつながらない…」とならぬ様、織り込み済みでIIJmioのデータeSIMを選択しよう。

データ容量 eSIM
月額基本料金(税込)
2GB 440円
5GB 650円
10GB 1,050円
15GB 1,430円
25GB 1,650円
35GB 2,240円
45GB 2,940円
55GB 3,540円

※2025年4月時点の情報です

音声eSIM(タイプD/タイプA)

音声eSIMはMNP転入や、5G通信接続も可能としている。

タイプDの5G通信エリアはNTTドコモの5Gエリアをチェック!

タイプAの5G通信エリアはauの5Gエリアをチェック!

データ容量 音声eSIM
月額基本料金(税込)
2GB 850円
5GB 950円
10GB 1,400円
15GB 1,800円
25GB 2,000円
35GB 2,400円
45GB 3,300円
55GB 3,900円

※2025年4月時点の情報です

その他の費用

項目 料金(税込)
初期費用 3,300円
SIMプロファイル発行手数料 220円
ユニバーサルサービス料 2.2円/月額
音声通話料 11円/30秒
mio割 △660円/月額
※IIJmioひかりとのセット契約者限定

※2025年4月時点の情報です

IIJmioと契約中でもdアカウントを取得した方なら、d Wi-Fiが利用できる。

IIJmioでもキャリアメールアドレスを継続使用したい方は、以下のリンク先より申し込んでいただきたい。

まとめ

ここまで、IIJmioの5G通信への切り替えの手順(iPhone、Android)について紹介してきた。

5Gエリアは、都市部のターミナル駅周辺に設けられていることが多い。

今後も拡大することが予想される。

5G通信を体感したい方は5G通信対応スマホを持って、5G接続エリアに赴いていただきたい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
申し込みの際は必ずIIJmio公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

IIJmioの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(IIJmioの公式サイトにリンクされています)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

スマホ・携帯ランキング

t-furusato