PR

mineo「スマホ操作アシスト」はスマホの”わからない…”を電話で解決

3991364_s mineo(マイネオ)
この記事は約9分で読めます。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

mineo(マイネオ)では、スマホの操作や設定に関する悩みを専用の電話にてサポートしてくれる「スマホ操作アシスト」を提供中だ。

月額料金は、275円(税込)となる。

mineoのSIMカードが挿入されたスマホ専用のサービスだ。

mineo(マイネオ)

ここでは、 mineo「スマホ操作アシスト」について紹介していく。

3980994_s

t-furusato

mineo「スマホ操作アシスト」とは?

mineoの「スマホ操作アシスト」とは、オペレーターによる、スマホの操作方法や設定方法の悩みをわかりやすく解決に導くオプションサービスだ。

月額料金は275円(税込)となる。

Androidスマートフォンはもちろんのこと、iPhone(iOS)もサポートの対象だ。

mineoの新規入会者だけでなく、すでにmineoと契約済みの方もサービスの利用が可能となっている。

mineo「スマホ操作アシスト」主なサポート内容

mineoの「スマホ操作アシスト」の、主なサポート内容は次のとおり。

  • AndroidスマホやiPhoneの設定および操作
  • mineoメールの送受信設定
  • mineoオプションサービスの設定
  • mineoアプリの設定および操作
  • mineoマイページや契約内容などの確認方法
  • マイネ王の登録方法
  • SMS(Short Message Service)の使い方
  • 音声が出ない際の解決方法
  • OSやアプリのバージョンの確認方法など

※2025年5月時点の情報です

初めてスマホに触れる方にとって、「かゆいところに手が届く」内容となっているのが特徴だ。

mineo「スマホ操作アシスト」の利用手順

  1. mineo「スマホ操作アシスト」の申し込み
  2. mineoの専用アプリ「Optimal Remote for Lollipop」のダウンロード
    ※Apple Store、Google Playストア
  3. mineoの専用アプリ「Optimal Remote for Lollipop」のインストール
  4. スマホのWi-Fi設定およびAPN設定を済ませておく
  5. 固定電話や携帯電話などでmineoサポートダイヤルに連絡
  6. mineoサポートダイヤル

    • 0120-977-384(フリーダイヤル/通話料無料)
    • 050-7102-8890(通話料無料)
      ※LaLa Callまたは他社IP電話
      ※一部IP電話からは有料
    • 受付時間:9時から18時(年中無休)
  7. 音声ガイダンスの案内に従い、「3」(端末の操作・設定、ご利用トラブル)をプッシュ
  8. オペレーターと電話がつながる
  9. オペレーターと電話をつないだ状態で、mineo(マイネオ)の専用アプリ「Optimal Remote for Lollipop」を起動する
  10. 「プライバシーポリシー」を最後まで読む
  11. 「同意する」をタップ
  12. 「他のアプリの上に~」のポップアップ画面が表示される
  13. 「はい」を選んでタップ
  14. 「他のアプリの上に重ねて表示」の設定画面に切り替わる
  15. 「他のアプリの上に重ねて表示できるようにする」をタップ
  16. 受付番号が表示される
  17. オペレーターに受付番号を伝える
  18. オペレーターよりユーザーのスマホにアクセス
  19. アプリの「ホーム画面」に切り替わる
  20. mineo「スマホ操作アシスト」の利用開始

※2025年5月時点の情報です

Wi-Fiの設定(Androidスマートフォン)

mineoの専用アプリ「Optimal Remote for Lollipop」を利用するためには、APN設定とWi-Fi接続設定が必須だ。

APN設定については、次のリンク先の記事にて取り上げている。

Wi-Fiの設定(Androidスマホ)は、以下の流れとなる。

  1. Androidスマホの「ホーム画面」⇒「設定」の順番にタップ
  2. 「Wi-Fi」を「ON」にする
  3. 接続したいWi-Fiの「SSID」を選んでタップ
  4. パスワードを入力する
  5. 「接続」をタップ
  6. 画面に「接続済み」と表示されたらWi-Fi接続の完了

Wi-Fiの設定(iPhone)

続いてiPhoneのWi-Fi設定の手順だ。

基本的にはAndroidと変わらない。

  1. iPhoneの「ホーム画面」⇒「設定」の順番にタップ
  2. 「Wi-Fi」を「ON」にする
  3. 接続したいWi-Fiの「SSID」を選んでタップ
  4. パスワードを入力する
  5. 「接続」をタップ
  6. 画面に「接続済み」と表示されたらWi-Fi接続の完了

mineo月額料金プラン「マイピタ」

mineoの月額料金プランの名称は「マイピタ」である。

使用回線の選び方は、以下のパターンがわかりやすいはずだ。

  • NTTドコモで購入した端末をmineoでも使う
    ⇒Dプラン(NTTドコモ回線)
  • auで購入した端末をmineoでも使う
    ⇒Aプラン(au回線)
  • ソフトバンクで購入した端末をmineoでも使う
    ⇒Sプラン(ソフトバンク回線)
  • SIMフリー端末をmineoで使う
    ⇒Dプラン、Aプラン、Sプラン
  • mineoでスマホを新たに購入する
    ⇒Dプラン、Aプラン、Sプラン

シングルタイプとデュアルタイプの選択のヒントは次のとおり。

  • タブレット端末や2台めのスマホに使いたい方
    ⇒シングルタイプ(データ通信専用)
  • スマホで通話もしたい方
    ⇒デュアルタイプ(データ通信+音声通話)

mineoでスマホを購入したい方は、以下のリンク先の記事を参照していただきたい。

データ容量 シングルタイプ(税込) デュアルタイプ(税込)
1GB 880円 1,298円
5GB 1,265円 1,518円
10GB 1,705円 1,958円
20GB 1,925円 2,178円
50GB 2,695円 2,948円

※2025年5月時点の情報です

mineoのMNP転入については、次のリンク先の記事をチェック!

mineoでの支払いはクレジットカードが基本だ。

クレジットカードの申し込みや詳細については、クレジットカードの賢い使い方をチェック!

mineoの5Gオプション(無料)については、以下のリンク先の記事を参照していただきたい。

Dプランの5G通信エリアは、NTTドコモの5Gエリアをチェック!

Aプランの5G通信エリアは、auの5Gエリアをチェック!

Sプランの5G通信エリアは、ソフトバンクの5Gエリアをチェック!

mineo「パケット放題 Plus」

パケット放題 Plus」は、mineoユーザーのデータ消費量を抑えるためのアイテムである。

最大通信速度1.5Mbpsではあるが、データ容量が使い放題となるオプションサービスだ。
※一定以上の制限は設けられています

マイピタの10GBや20GBや50GBの契約者であれば、「パケット放題 Plus」が無料で利用可能だ。

パケット放題 Plus」の通常の月額料金は385円(税込)となる。

パケット放題 Plus」でできることは以下のとおりだ。

通信速度 可能なコンテンツ
200kbps
※通常のmineoスイッチONの状態
  • テキスト中心のメールやSNS
1.5Mbps
※マイそくスタンダード
パケット放題 Plus
  • テキスト中心のメールやSNS
  • 音楽ストリーミング
  • 動画視聴(360P/標準画質)
  • 動画視聴(480P/高画質)
  • 画像データの多いインスタグラムなどの読み込み速度UP!
  • ビデオ会議(テレワークなど)
5Mbps
マイそくプレミアム
  • YouTube:高画質(720P)
  • Netflix:標準画質(SD)
  • ABEMA:最高画質
  • Twitter動画:HD画質
  • Spotify:最高音質
  • zoom:ビデオグループ会議(高画質)

※2025年5月時点の情報です

mineoの「マイそく」については、mineo「マイそく」はデータ無制限の料金プラン!通信速度ごとに選べるをチェック!

mineoにてキャリアメールアドレスを継続使用したい方は、以下のリンク先を参照していただきたい。

まとめ

ここまで、mineo「スマホ操作アシスト」について紹介してきた。

初めてスマートフォンを利用する方への、強い味方となってくれるのは間違いない。

スマホの操作や設定に自信のない方は、mineoへの乗り換え(MNP転入含む)の際に「スマホ操作アシスト」を申し込もう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
mineo(マイネオ)の詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(mineoの公式サイトにリンクされています)
mineo(マイネオ)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

スマホ・携帯ランキング

t-furusato