【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
mineo(マイネオ)では、着信拒否をするための「迷惑電話ストップサービス」を用意している。
Dプラン(NTTドコモ回線)のユーザーであれば、月額料金無料にて使用可能だ。
ここでは、mineoの迷惑電話ストップサービス(Dプラン)について紹介していこう。
mineoで着信拒否!迷惑電話ストップサービス
mineoにて着信拒否を行いたい場合には、迷惑電話ストップサービスの利用が現実的な対処法となる。
迷惑電話ストップサービスは、Dプラン(NTTドコモ回線)のユーザーであれば、月額料金「無料」にて利用可能だ。
Aプランの「迷惑電話撃退サービス」と、Sプランの「ナンバーブロック」については、稿を改める。
サービス名 | 使用回線 | 月額料金(税込) |
迷惑電話ストップサービス | Dプラン (NTTドコモ回線) |
無料 |
迷惑電話撃退サービス | Aプラン (au回線) |
110円 |
ナンバーブロック | Sプラン (ソフトバンク回線) |
110円 |
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」着信拒否したい電話番号の指定登録の流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「1」をプッシュ
- 「2」をプッシュ
- 着信拒否をする電話番号を市外局番から入力する
※(○○○‐○○○○‐○○○○) - 「#」
をプッシュして登録完了
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」最後に着信した電話番号登録の流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「1」をプッシュ
- 「1」をプッシュ
- 「#」
をプッシュして指定登録の完了
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」登録した電話番号を確認する流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「2」をプッシュ
- 「2」をプッシュ
※1件目の着信拒否をした電話番号がアナウンスされる - 「2」をプッシュ
※2件目の着信拒否をした電話番号がアナウンスされる - 「*」「#」
をプッシュして登録完了
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」登録済みの電話番号を選択削除する流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「2」をプッシュ
- 「2」をプッシュ
- 「1」をプッシュ
※「登録した電話番号を削除しました」とアナウンスされる
※2件目以降の削除は「2」をプッシュ - 「*」「#」
をプッシュして選択削除の完了
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」登録済みの電話番号を指定削除する流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「2」をプッシュ
- 「3」をプッシュ
- 削除する電話番号を市外局番から入力する
※(○○○‐○○○○‐○○○○) - 「#」
をプッシュして指定削除の完了
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」登録済みの電話番号を全件削除する流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「2」をプッシュ
- 「9」をプッシュ
- 「1」をプッシュ
- 「#」
をプッシュして全件削除の完了
※2025年3月時点の情報です
mineo「迷惑電話ストップサービス」最後に登録済みの電話番号を1件のみ削除する流れ
- 「1」「4」「4」
をプッシュ
- 「○」「○」「○」「○」(ネットワーク暗証番号)をプッシュ
※初期設定の暗証番号は「1111」 - 「2」をプッシュ
- 「1」をプッシュ
- 「1」をプッシュ
- 「#」
をプッシュして登録完了
※2025年3月時点の情報です
mineo月額料金プラン「マイピタ」
mineoの月額料金プランは「マイピタ」が基本である。
以下の3種類の回線から選ぶことが可能だ。
どの回線を選択しても、月額基本料金は変わらない。
お手持ちのスマホの購入先で決めるのがわかりやすいだろう。
- NTTドコモで購入した端末をmineoでも使う
⇒Dプラン(NTTドコモ回線) - auで購入した端末をmineoでも使う
⇒Aプラン(au回線) - ソフトバンクで購入した端末をmineoでも使う
⇒Sプラン(ソフトバンク回線) - SIMフリー端末をmineoで使う
⇒Dプラン、Aプラン、Sプラン - mineoでスマホを新たに購入する
⇒Dプラン、Aプラン、Sプラン
mineoで新たにスマホを購入したい方は、次のリンク先の記事を参照していただきたい。
シングルタイプとデュアルタイプは、用途ごとに決めるのがコツだ。
- タブレット端末や2台めのスマホに使いたい方
⇒シングルタイプ(データ通信専用) - スマホで通話もしたい方
⇒デュアルタイプ(データ通信+音声通話)
データ容量 | シングルタイプ(税込) | デュアルタイプ(税込) |
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
50GB | 2,695円 | 2,948円 |
※2025年3月時点の情報です
SIMロック解除
お手持ちのスマホをmineoで使用する前に、SIMロック解除が必要なケースも存在する。
次の手順にて、SIMロック解除の有無を確認してほしい。
- スマホのホーム画面⇒「設定」の順番にタップ
- 「設定」画面が表示される
- 「一般」を選んでタップ
- 「一般」画面に切り替わる
- 「情報」を選択してタップ
- 「SIMロック」を確認
※「SIMロックなし」となっていればSIMロック解除不要
※2025年3月時点の情報です
SIMロック解除が必要な機種の場合には、購入した携帯電話サービスにてSIMロック解除の手続きを行おう。
会員専用ページからなら、「無料」でSIMロック解除が完了する。
携帯電話サービス名 | SIMロック解除の受付先 |
NTTドコモ |
|
au |
|
ソフトバンク |
|
Y!mobile(ワイモバイル) |
|
UQモバイル |
|
※2025年3月時点の情報です
mineoは5G通信接続に無料にて対応中!
mineoでは。5G通信接続に無料にて対応中だ。
5G通信接続は、5G通信が可能なスマートフォンと5G通信エリアを組み合わせることで実現する。
Dプランの5G通信エリアは、NTTドコモの5Gエリアをチェック!
Aプランの5G通信エリアは、auの5Gエリアをチェック!
Sプランの5G通信エリアは、ソフトバンクの5Gエリアをチェック!
mineoはeSIMも選べる!
mineoはeSIM(イーシム)を選ぶことも可能だ。
お手持ちのスマホがiPhone XS以降のiPhoneなら、eSIMの設定が可能だ。
AndroidスマホもAQUOSやXiaomi、OPPOやXperiaなどでeSIM対応端末を見つけることができるだろう。
mineo「パケット放題 Plus」
mineoの「パケット放題 Plus」とは、データ消費量を極力抑えたい方のためのオプションサービスだ。
月額料金は385円(税込)である。
mineo「マイピタ」のデータ容量10GBや20GBや50GBのユーザーは、無料にて「パケット放題 Plus」が利用できる。
「パケット放題 Plus」は最大通信速度1.5Mbpsにてデータ容量が使い放題となるサービスだ。
通信速度 | 可能なコンテンツ |
200kbps ※通常のmineoスイッチONの状態 |
|
1.5Mbps ※マイそくスタンダード ※パケット放題 Plus |
|
5Mbps ※マイそくプレミアム |
|
※2025年3月時点の情報です
mineoに乗り換え後も、キャリアメールアドレスが使用可能だ。
各携帯電話サービスの「メール持ち運びサービス」を利用していただきたい。
まとめ
ここまで、mineoで着信拒否ができる「迷惑電話ストップサービス」(Dプラン)について紹介してきた。
Dプラン(NTTドコモ回線)を選択した方なら、月額料金「無料」にて設定できる。
迷惑電話に困っている方の解決法になることを願う。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
mineo(マイネオ)の詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(mineoの公式サイトにリンクされています)
記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。
スマホ・携帯ランキング