PR

LINEMO(ラインモ)へのMNP転入(乗り換え)の流れ

22687130_s LINEMO(ラインモ)
この記事は約11分で読めます。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

LINEMO(ラインモ)の新規入会手続きには、MNP転入と新しい電話番号によるものがある。

MNP転入とは、乗り換え前の携帯電話会社で使用していた電話番号を、LINEMOでも引き続き使えるサービスだ。

LINEMO

ここでは、LINEMOへのMNP転入(乗り換え)の流れを紹介していく。

22769939_s

LINEMOではスマホを販売しておりません。

あらかじめAmazonなどで、iPhoneやAndroidのSIMフリー端末を購入することをおすすめします。
t-furusato

LINEMO(ラインモ)へのMNP転入の流れ

LINEMOへのMNP転入の前に、まずはお手持ちのスマートフォンが、LINEMOの動作確認済みの端末であることを確認しよう。

LINEMOの動作確認済みの端末は、動作確認端末よりチェックしていただきたい。

ドコモやau、UQモバイルで購入したスマホはSIMロック解除が必要

ドコモやau、UQモバイルで購入したスマホをLINEMOで使う際には、SIMロック解除が必要となる。

ただし、2021年10月以降に発売されたスマホに関しては、SIMロック解除を施さなくとも、LINEMOで使用可能だ。

各携帯電話サービスのSIMロック解除の受付先を、以下の表にまとめている。

携帯電話サービス名 SIMロック解除の受付先
NTTドコモ
  • My docomo
    ※SIMロック解除手数料「無料
  • NTTドコモインフォメーションセンター
    151(docomo携帯電話)
    0120-800-000
    (フリーダイヤル/通話料無料)
    ※SIMロック解除手数料3,300円(税込)
  • ドコモショップ
    ※SIMロック解除手数料3,300円(税込)
    ※ドコモで購入した端末限定です
au
  • My au「SIMロック解除のお手続き」
    受付時間:9時から21時30分まで
    ※SIMロック解除手数料「無料
  • auショップ/au Style
    ※SIMロック解除手数料3,300円(税込)
    ※auで購入した端末限定です
ソフトバンク
  • My Softbank
    受付時間:24時間
    ※SIMロック解除手数料「無料
  • ソフトバンクショップ
    ※SIMロック解除手数料「無料
    ※ソフトバンクで購入した端末限定です
Y!mobile(ワイモバイル)
  • My Y!mobile
    受付時間:24時間
    ※SIMロック解除手数料「無料
    ※Y!mobileで購入した端末限定です
UQモバイル
  • My UQmobile
    受付時間:24時間
    ※SIMロック解除手数料「無料
    ※UQモバイルで購入した端末限定です

※2024年9月時点の情報です

ソフトバンクやY!mobileで購入したスマホは、LINEMOへの乗り換えの時点でSIMロック解除済みとなる。

AppleやGoogleなどの販売元で購入したスマホはSIMフリーのため、SIMロック解除は不要だ。

楽天モバイルや、mineoなどで購入したスマホもSIMフリー端末に含まれる。

LINEMOへのMNP乗り換えの事前準備

お手持ちのスマホが、LINEMOの動作確認済み端末であることをチェックした後に事前準備に進もう。

LINEMOのMNP転入手続きの前に、次の書類などを用意してほしい。

  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • 普通預金口座の通帳もしくはキャッシュカード
  • MNP予約番号
  • 使用可能なメールアドレス

本人確認書類

LINEMOで有効な本人確認書類(SIMカード)は以下のとおり。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者手帳

本人確認書類と補助書類が必要なものは次のとおり。

  • パスポート
  • 住民基本台帳カード

補助書類として認められるのは、3ヶ月以内の公共料金の領収書もしくは、住民票の写し(マイナンバーが記載されていないもの)である。

本人確認書類(eSIM)

LINEMOでeSIMにて契約する場合には、次の本人確認書類が有効だ。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 2020年2月3日以前に申請したパスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

クレジットカード

LINEMOの月額料金の支払いに使用するためのクレジットカードである。

  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブ

上記の国際ブランドと提携している日本国内発行の、本人名義のクレジットカードであればOKだ。

必ず本人認証サービス(3Dセキュア2.0)の設定をしておこう。

普通預金口座の通帳もしくはキャッシュカード

LINEMOの月額料金を口座振替で支払いたい方は、預金通帳(普通預金口座)もしくはキャッシュカードを準備しよう。

LINEMOで有効な金融機関は「支払方法」を参照してほしい。

MNP予約番号

LINEMOに乗り換える前の携帯電話会社より、MNP予約番号を取得する必要がある。

基本的には会員専用ページ(My docomoやMy auなど)より、MNP予約番号を入手することが可能だ。

MNP予約番号の有効期限は15日間である。

LINEMOでは有効期限が10日以上残っている状態でないと、MNP転入を受け付けていない。

MNP予約番号を取得したら、速やかにLINEMOへの乗り換え手続きを行おう。

主な携帯電話サービスのMNP予約番号の取得方法を次の表にまとめている。

携帯電話会社 インターネット手続き 電話での手続き
NTTドコモ

My Docomoにdアカウントにてログイン

⇒「お手続き」を選んでタップ

⇒「カテゴリから探す」より「解約・その他を選んでタップ

⇒携帯電話ポータビリティ予約(MNP)を選んでタップ

⇒お手続きするを選んでタップ

⇒MNP予約番号の取得完了

※受付時間:24時間

151
(ドコモ携帯電話)

0120-800-000
(一般電話)

※受付時間:9時から20時

au

My auにアクセス

⇒画面上部の「スマートフォン・携帯電話」をタップ

⇒「ご契約内容/手続き」を選択してタップ

⇒「お問い合わせ/手続き」をタップ

⇒「MNPご予約」をタップ

⇒MNP予約番号の取得完了

※受付時間:9時から20時

0077-75470
(携帯電話、一般電話共通)

※通話料無料
※受付時間:9時から20時

ソフトバンク

My Softbankにアクセス

⇒SoftBank IDとパスワードを入力してログイン

⇒「メニュー」⇒「契約オプション管理」の順番にタップ

⇒「お客様情報」を選んでタップ

⇒「その他の手続き」を選択してタップ

⇒「MNP予約番号の紹介・キャンセル」を選んでタップ

⇒暗証番号(4桁の数字)を入力して再びログイン

⇒「お手続きする」を選んでタップ

⇒MNP予約番号の発行

※受付時間:24時間

5533
(携帯電話)

0800-100-5533
(一般電話)

※受付時間:9時から20時

楽天モバイル

my 楽天モバイルにアクセス

⇒楽天会員ユーザーIDとパスワードを入力してログイン

⇒「メニュー」⇒「契約プラン」の順番にタップ

⇒「各種手続き」を選んでタップ

⇒「その他の手続き」より「手続きに進む」を選んでタップ

⇒他社へのお乗り換え(MNP)を選んでタップ

⇒アンケートに回答する

⇒「申し込む」を選んでタップ

⇒MNP予約番号の取得完了

※受付時間:24時間

ワイモバイル

My Y!mobileにアクセス

⇒SoftBank IDとパスワードを入力してログイン

⇒「契約確認・変更」を選んでタップ

⇒「関連メニュー」⇒「MNP予約関連手続き」の順番にタップ

⇒お手持ちの携帯電話番号宛にSMSが送付される

⇒SMSに記載されたパスワードを入力する

⇒暗証番号を入力する

⇒「MNP予約番号の発行」を選んでタップ

⇒MNP予約番号の発行

※受付時間:24時間

0800-222-8449

※受付時間:9時から20時

UQモバイル

My UQ mobileにアクセス

⇒au IDとパスワードを入力してログイン

⇒「ご契約内容」を選んでタップ

⇒「契約一覧照会/変更」⇒「詳細へ」の順番にタップ

⇒「他社へ乗り換え」を選択してタップ

⇒お手持ちの携帯電話番号宛にSMSが送付される

⇒SMSに記載されたパスワードを入力する

⇒暗証番号を入力する

⇒「MNP予約番号の発行」を選んでタップ

⇒MNP予約番号の発行

※受付時間:24時間

0120-001-659

※受付時間:9時から20時

※2024年9月時点の情報です

ソフトバンクとY!mobileからのMNP転入にはMNP予約番号は不要

ソフトバンクとY!mobileからのMNP転入に関しては、MNP予約番号の取得は不要だ。

それぞれの登録情報を最新のものにしておけば問題ない。

使用可能なメールアドレス

LINEMOとの連絡にはメールアドレスがないと始まらない。

Gmailなどのフリーアドレスのほか、キャリアメールアドレスも使用可能だ。

キャリアメールアドレスの持ち運びサービス(有料)については、次のリンク先の記事を参照してほしい。

LINEMOへのMNP転入の手順

事前準備が整ったら、LINEMOの公式サイトにアクセスして、新規入会手続きに臨もう。

ここでは、SIMカードで申し込んだ場合の手順を記しておく。

  1. LINEMOの公式サイトにアクセス
  2. 「今すぐ申し込む」をタップ
  3. 名前や住所などの個人情報を入力
  4. MNP予約番号を入力
  5. 入力内容に誤りがなければ「送信」
  6. LINEMOへの新規入会手続きの完了
  7. 自宅などにSIMカードが届く
  8. お手持ちのスマホの電源をOFF
  9. LINEMOのSIMカードと差し替える
  10. スマホの電源をON
  11. APN設定と回線切替が完了したらLINEMOの利用開始!

回線切替はインターネットまたは、電話にて受け付けている。

Web
「商品発送のお知らせ」のメールに記載されているURLまたは、SIMカードの初期設定「回線切替をする」にアクセス
受付時間:9時から21時
※他社から乗り換えの場合です

電話
「商品発送のお知らせ」のメールに記載されている電話番号に連絡
受付時間9時から21時
※他社から乗り換えの場合です

Webからの回線切替は、最大15分後に完了する。

電話連絡による回線切替は、最大で1時間から2時間ほどで完了となる。

早めに設定を済ませたい方は、Webより回線切替をするのがおすすめだ。

LINEMOの月額料金プラン

LINEMOの月額料金プランは、ベストプランVまたはベストプランのいずれかとなる。

料金プラン名 料金(税込)
ベストプランV
30GB+5分通話定額+LINEギガフリー
  • 30GB:2,970円/月
ベストプラン
3GB+LINEギガフリー
  • 3GB:990円/月
  • 3GB超~10GB:2,090円
通話料金
  • 22円/30秒
SMS送信料
  • 3.3円/1通
データ追加
  • 550円/1GB

※2025年2月時点の情報です

  • メールやLINEやSNSがメイン
    「ベストプラン」
  • 自宅にWi-Fi機器が設置済み
    「ベストプラン」
  • 動画視聴が多い
    「ベストプランV」
  • インスタグラムなどのSNSの閲覧が多い
    「ベストプランV」
  • モバイルゲームをプレイする
    「ベストプランV」
  • テレワークなどでビデオ通話の機会が多い
    「ベストプランV」

LINEMOと契約中でもdアカウントを取得した方なら、d Wi-Fiが利用できる。

LINEMOでもキャリアメールアドレスを継続使用したい方は、以下のリンク先より申し込んでいただきたい。

まとめ

ここまで、LINEMO(ラインモ)へのMNP転入の流れについて紹介してきた。

事前準備をしっかりと行った後に、順番通り進めていけば完了するはずだ。

不安な場合には、最寄りの詳しい方に代わりに手続きをしてもらうのもひとつのやり方だろう。

LINEMO(ラインモ)の詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(LINEMOの公式サイトにリンクされています)
LINEMO

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

スマホ・携帯ランキング

t-furusato