PR

IIJmioに乗り換え後のAPN設定(iPhone版)

3947566_s IIJmio(アイアイジェイミオ)
この記事は約10分で読めます。

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

IIJmio(アイアイジェイミオ)にてお手持ちのiPhoneを継続使用する際には、APN設定が必須となる。

APN設定とは、インターネットへの接続を目的として行う設定だ。

IIJmio(みおふぉん)

ここでは、IIJmioに乗り換え(MNP転入含む)後のiPhone(iOS)のAPN設定について紹介していこう。

3743961_s

t-furusato

IIJmioに乗り換え後のAPN設定(iPhone/iOS)

IIJmio(アイアイジェイミオ)でお使いのiPhoneをそのまま使い続けるためには、APN(Access Point Name)設定が必須である。

APN設定とは、インターネットに接続するための情報の登録だ。

手順通り進めていけば必ず完了する。

まずはリラックスだ。

落ち着いて対処していただきたい。

IIJmioでのAPN設定(iPhone)~iOSバージョンの確認

IIJmioでのiPhoneのAPN設定は、iOSのバージョンによって違いがある。

iOSのバージョンのチェック手順は次のとおり。

  1. iPhpneの「ホーム画面」より「設定」をタップ
  2. 「一般」⇒「情報」の順番にタップ
  3. 「情報」画面に切り替わる
  4. 「ソフトウェアバージョン」にてiOSのバージョンを確認する

「ソフトウェアバージョン」に記載されているので事前に確認しておこう。

ここでは、iOS12.2以降での手順を紹介する。

IIJmioでのAPN設定(iPhone/iOS12.2以降)

  1. まずはiPhoneを手元に用意
  2. iPhoneの電源をオフにしてから、IIJmioのSIMカードを挿入
  3. iPhoneの電源を「ON」
  4. iPhoneをWi-Fi(ワイファイ)に接続する
  5. My IIJmio」をダウンロード⇒インストール
  6. iPhoneのホーム画面⇒「My IIJmio」の順番にタップ
  7. My IIJmioのログイン画面が表示される
  8. 「APN構成プロファイルダウンロード」を選んでタップ
  9. ポップアップ画面内の「許可」をタップ
  10. 「プロファイルがダウンロード済み」画面が表示される
  11. 「閉じる」をタップ
  12. iPhoneのホーム画面より「設定」を選んでタップ
  13. 「一般」⇒「VPNとデバイス管理」の順番にタップ
  14. 「VPNとデバイス管理」画面に切り替わる
  15. 「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を選択してタップ
  16. 「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」画面が表示される
  17. 「インストール」を選んでタップ
  18. iPhone端末のパスコードを入力する
  19. 「次へ」をタップ
  20. 「インストール」を選んでタップ
  21. 「警告」画面に切り替わる
  22. 「インストール」を選択してタップ
  23. 「インストール完了」画面が表示される
  24. 「完了」をタップ
  25. 「VPNとデバイス管理」画面に切り替わる
  26. 構成プロファイルに「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」が表示されていればAPN設定の完了

IIJmioでのiPhoneのAPN設定は、「My IIJmio」のダウンロード後にインストールをすることから始まる。

Wi-Fi(ワイファイ)への接続が求められるため、お店のWi-Fiがつながるカフェなどで行うと良いかもしれない。

自宅にWi-Fi設備がある方はともかくとして。

iPhoneのWi-Fi接続の手順

参考までにiPhoneのWi-Fi接続の手順も記しておこう。

  1. iPhoneのホーム画面より「設定」をタップ
  2. 「Wi-Fi」を選んでタップ
  3. 「Wi-Fi」を「ON」にする
  4. 接続可能なWi-Fiネットワークが表示される
  5. ネットワークの名前を選択してタップ
  6. パスワードを入力
  7. Wi-Fi接続の完了

一度接続されると、2回目以降は自動的にWi-Fiに接続される。

IIJmioでiPhoneが使える料金プラン「ギガプラン」

IIJmioでiPhoneが使える月額料金プラン「ギガプラン」には、タイプDとタイプAが用意されている。

タイプDでは、NTTドコモで購入したiPhoneや、SIMフリー端末のiPhoneであればSIMロック解除をしなくても、SIMカードの差し替えだけでそのまま使うことが可能だ。

タイプAはSIMフリー端末であれば、iPhone6S/6SPlus以降のモデルのSIMロック解除の必要がない。

auで購入したiPhoneはiPhone8/8Plus以降であれば、SIMロック解除をしなくても継続使用が可能だ。

2021年9月以降に発売されたiPhone 13シリーズ~16シリーズ、iPhone SE(第3世代)のiPhoneはSIMフリー端末のため、購入先がどこであってもSIMロック解除は不要となる。

音声SIM(タイプD/タイプA)月額基本料金

音声SIMは音声通話とデータ通信に対応したSIMカードの料金プランである。

iPhoneを「携帯電話として使用したい方」におすすめだ。

iPhone 12シリーズ以降のiPhoneであれば、5G通信も可能だ。

タイプDの5G通信エリアはNTTドコモの5Gエリアをチェック!

タイプAの5G通信エリアはauの5Gエリアをチェック!

データ容量 月額基本料金(税込)
2GB 850円
5GB 950円
10GB 1,400円
15GB 1,800円
25GB 2,000円
35GB 2,400円
45GB 3,300円
55GB 3,900円

※2025年5月時点の情報です

SMS機能付きSIM(タイプD/タイプA)月額基本料金

SMS(Short Message Service)機能とデータ通信がセットになった料金プランである。

スマホを複数台所持する方に向いているだろう。

データ容量 SMS機能付きSIM
月額基本料金(税込)
2GB 820円
5GB 930円
10GB 1,370円
15GB 1,780円
25GB 1,980円
35GB 2,380円
45GB 3,280円
55GB 3,880円

※2025年5月時点の情報です

データ通信専用SIM(タイプD)月額基本料金

こちらはデータ通信のみの料金プランだ。

タブレット端末やWi-Fiルーター、ゲーム機器などでの利用もアリだろう。

データ容量 データ通信専用SIM
月額基本料金(税込)
2GB 740円
5GB 860円
10GB 1,300円
15GB 1,730円
25GB 1,950円
35GB 2,340円
45GB 3,240円
55GB 3,840円

※2025年5月時点の情報です

データeSIM(タイプD)月額基本料金

IIJmioのデータeSIM(イーシム)の料金プランである。

iPhone XR以降のiPhoneであれば使用可能だ。

他社と契約中の方の場合には、副回線にIIJmioのデータeSIMの設定をおすすめしたい。

突発的な通信障害への備えとしてみてはいかがだろうか。

eSIMへの対応端末については、以下のリンク先を参照してほしい。

データ容量 eSIM
月額基本料金(税込)
2GB 440円
5GB 650円
10GB 1,050円
15GB 1,430円
25GB 1,650円
35GB 2,240円
45GB 2,940円
55GB 3,540円

※2025年5月時点の情報です

音声eSIM(タイプD/タイプA)月額基本料金

音声eSIMは、音声通話が可能なeSIMの料金プランである。

タイプDと、タイプAのいずれかより回線の選択が可能だ。

音声eSIMはMNP転入も認められている。

iPhone 12シリーズ以降であれば、5G通信接続もできる。

タイプDの5G通信エリアはNTTドコモの5Gエリアをチェック!

タイプAの5G通信エリアはauの5Gエリアをチェック!

データ容量 音声eSIM
月額基本料金(税込)
2GB 850円
5GB 950円
10GB 1,400円
15GB 1,800円
25GB 2,000円
35GB 2,400円
45GB 3,300円
55GB 3,900円

※2025年5月時点の情報です

その他の費用

項目 料金(税込)
初期費用 3,300円
SIMプロファイル発行手数料 220円
ユニバーサルサービス料 2.2円/月額
音声通話料 11円/30秒
mio割 △660円/月額
※IIJmioひかりとのセット契約者限定

※2025年5月時点の情報です

IIJmioと契約中でもdアカウントを取得した方なら、d Wi-Fiが利用できる。

IIJmioでもキャリアメールアドレスを継続使用したい方は、以下のリンク先より申し込んでいただきたい。

まとめ

ここまで、IIJmioでのiPhone(iOS)のAPN設定を紹介してきた。

iPhoneのAPN設定は、構成プロファイルのダウンロード⇒インストールが基本となる。

Androidに比べれば手順がシンプルなため、初めてAPN設定にトライする方でも設定完了できるはずだ。

落ち着いて順番通り進めていただきたい。

どうしても難しい場合には、詳しい方に任せるのもひとつのやり方だ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
申し込みの際は必ずIIJmio公式サイトをご確認ください。
プラン内容やキャンペーン情報はすべてIIJmio公式サイトの内容が正となります。

IIJmioの詳細な情報や申し込みについては、↓のバナーをタップしてください。
(IIJmioの公式サイトにリンクされています)
IIJmio(みおふぉん)

記事が役に立った!おもしろい!という方は↓のバナーをタップしてもらえると励みになります。

スマホ・携帯ランキング
t-furusato